オンラインカジノをはじめるにあたり、もっとも気になるのは合法性ではないでしょうか。
ギャンブルであり、かつオンラインのため実体が見えにくく、もしかすると違法なのでは?と不安になる方も少なくないはずです。
ここでは、オンラインカジノの違法性・合法性について解説します。
結論から言えば、オンラインカジノは違法ではありません。
しかし、合法でもありません。
なんとも微妙な感じですが、その理由は、現在の日本にはオンラインカジノに関する法律が存在しないから。
それゆえに、違法とも合法とも言えないわけです。
つまり法律上は、「グレーゾーン」というのが正直なところ。
日本はネットに関する法整備がまだ万全でないため、こうした状況が続いているのです。
オンラインカジノは賭博の一種です。
それならば賭博法を適用することはできないのか、と考える方もいるはずです。
賭博法は、お金を賭けることを禁ずる賭博罪と、お金を賭ける場所を与えることを禁ずる賭博場開張図利罪の2種類に分けられています。これを踏まえると、オンラインカジノをプレイする側は賭博罪に該当しそうです。
しかし結論から言えば、賭博罪の適用はできません。
なぜなら、賭博法は「日本国内のみ」に適用されるから。オンラインカジノを運営しているのは海外の企業です。海外ではカジノが合法な国もあり、運営は可能です。
その海外のオンラインカジノに日本国内からログインし、プレイしているだけの状態にため、“日本国内で運営されている”とは言えないのです。
加えて、オンラインというネット上でプレイしている以上、“日本で”利用しているともいいきれません。
しかし、こうした論理は屁理屈のようにも聞こえますよね。そのため、これを問題だと言う議論が出ることがあるのは事実です。しかし最終的な結論は今でも出ていないため、現段階ではグレーゾーンとされているのです。
オンラインカジノの合法性と適法性に関連する事件が発生しています。
こちらは2016年3月に京都で起きた事件で、日本国内でオンラインカジノをプレイしていたユーザー3名が単純賭博の疑いで摘発されました。
このうち1名は、オンラインカジノを利用したことは認めつつ、そもそもオンラインカジノが違法であると明確に規定する法律は日本にはなく、その点についても裁判で争いたいとの意思を示したのでマスコミも注目しました。
結果的には前述の理論のように、日本の法律では違法だと言えないと判断され、不起訴になっています。この事例から、「現在の日本ではオンラインカジノをプレイしても罰されない」という事実がさらに強まることになりました。
オンラインカジノに似たもので、「インカジ」と呼ばれるものがあります。
これは「インターネットカジノ店」を略したもので、闇カジノのひとつです。インターネット経由でカジノをプレイするという部分はオンラインカジノと同じですが、店舗をかまえ、現金に換金できる点が大きく違います。
簡単に言えば、個人で遊ぶ目的ではなく、店が売り上げを得るものです。
日本では店舗での賭博は禁止されているので、インカジは明らかな違法行為となり、店舗はもちろん、プレイしているお客も逮捕されるのでご注意ください。